この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 論点体系判例労働法 2 第2版
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2024年11月発売】
- 論点体系判例労働法 1 第2版
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2024年11月発売】
- 論点体系判例労働法 5 第2版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年11月発売】
- 論点体系判例労働法 4 第2版
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2024年11月発売】
- 論点体系判例労働法 4
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2015年02月発売】
[BOOKデータベースより]
広範囲の法令に及ぶ労働紛争上の論点を、現在の問題を中心に体系的に整理。判例の見解を簡潔に解説した実務家必携書。論点ごとの判例の到達点が瞬時にわかる!大好評シリーズ。労働法分野の第一線で活躍する研究者・弁護士が執筆。10年ぶりの全改訂!
1 賃金・退職金(賃金の範囲;賃金決定及び変更の基本ルール;賃金の支払;年俸制;休業手当;その他の手当(割増賃金を除く);賞与;退職金)
[日販商品データベースより]2 労働時間・休憩・休日(労働時間;労働時間制度;労働時間等に関する規定の適用除外;休憩時間;休日;時間外労働と割増賃金)
3 休暇・休業・休職等(休暇;自宅待機・休業;休職)
判例法の性格が濃い労働法の特性に即した体系に整理。実定法の解釈に加え判例法理において浮き彫りにされた論点を網羅的に取り上げ、実践的な意義を強める。3巻には賃金・労働時間・休暇に関する解説を収録。
○第2版では「非正規雇用」を独立した項目として整理し、「副業・兼業」などの多様な働き方や裁判例には表れない最新の実務動向もカバー。
○労働法分野の第一線で活躍している研究者・弁護士が執筆。
○各項目で関連する法令を【関係法令】として明記。
○巻末には事項、判例索引に加え、法令索引も登載。