- 未来の図書館
-
調査する住民の求める情報環境の整備
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784823412233
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の図書館情報学 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 図書館員が知りたい著作権80問
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 図書館員のための英会話ハンドブック 国内編 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 図書館員の未来カリキュラム
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年10月発売】
- 図書館情報学ハンドブック 第2版
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【1999年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 未来の図書館―調査する住民の立場から(背景と目的;先行研究による未来;利用者の立場からの未来;未来の図書館)
[日販商品データベースより]第2章 公立図書館におけるリモートアクセスでの商用データベース提供の展望(使命としてのリモートアクセス;商用DB提供の現状と課題;商用DB来館利用の現状と課題;商用DBリモートアクセスの現状と課題;リモートアクセスでの商用DB提供の展望)
第3章 公共図書館における情報リテラシー支援と地域資料のデジタル化(調査する住民;情報リテラシー支援;地域資料のデジタル化;重点サービスの提案)
第4章 座談会(なぜ、私たちは「図書館笑顔プロジェクト」を始めたのか;そもそも図書館とは何か ほか)
「調査する住民」は、地域や社会に建設的・批判的に参画する。そして家庭・学校・職場での日常生活も、住民自身による課題設定や、その解決に役立つ調査スキルを要求する知的営為そのものである。本書は、そんな住民と共創する図書館のあるべき姿と未来を構想し、商用データベースへのリモートアクセス、情報リテラシー支援と地域資料のデジタル化を提案した。座談会のテーマは「図書館の笑顔」。読者各位もそこで自分だけの「笑顔」を発見してほしい。