- 詳解 裁量労働制
-
中央経済社 中央経済グループパブリッシング
TMI総合法律事務所労働法プラクティスグループ 近藤圭介 益原大亮- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2024年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502509513
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ベンチャー人事のすごい仕組み
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年09月発売】
- 今日も異文化の壁と闘ってます
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- ハラスメント対策の原点
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年06月発売】
- 職場におけるメンタルヘルス不調対策の実務と書式
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年08月発売】
- パワハラにあったときどうすればいいかわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年11月発売】
[BOOKデータベースより]
24年4月改正の厚生労働省立案担当者が改正内容を含め解説・情報一元化。これ1冊で裁量労働制のすべてがわかる。
第1章 裁量労働制の概要
[日販商品データベースより]第2章 専門業務型裁量労働制
第3章 企画業務型裁量労働制
第4章 他の法令と裁量労働制との関係
第5章 裁量労働制に係る労働基準監督署の監督指導への対応
第6章 裁量労働制の導入例
令和6年4月施行の裁量労働制の制度改正を含め、裁量労働制について、本改正の厚生労働省の立案担当者の立場から、制度趣旨、制度の創設・改正経緯、統計調査、制度の導入例、裁判例、学説、行政解釈(通達、Q&A等)、実務的視点等を網羅的に盛り込み、詳細に解説。他法令との関係、労働基準監督署の監督指導への対応、実際の導入事例にも言及。厚生労働省出向経験者の弁護士、厚生労働省で十数年にわたり法令・政策の企画立案に携わった経験のある弁護士、労働基準監督官出身の弁護士等、幅広いバックグラウンドを持つ弁護士により執筆。巻末に関連法令や参考書式等収録。