この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理工系のAI英作文術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年05月発売】
- 形態論とレキシコン
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年10月発売】
- 暗殺教室殺たん解いて身につく!文法の時間
-
価格:880円(本体800円+税)
【2016年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年05月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年10月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
機械翻訳を併用した最強の手法。
1 英語論文執筆とAI技術活用の課題
[日販商品データベースより]2 論文の核心情報:研究概要のテンプレートの提案
3 英語論文執筆マスターガイド:IMRAD形式とパラグラフ
4 英語論文のための日本語原稿の作成:ChatGPTによる効率化
5 ChatGPTと機械翻訳による英語論文執筆のガイド
6 学術コミュニケーションと英語学習の未来
近年,機械翻訳の精度が驚異的な進歩を見せていたところに生成系AIが登場し,英語論文執筆の分野にも変革が起きている.言語の壁は取り除かれ,多くの学生や研究者が苦労してきた英語論文執筆の負担は消え去るのだろうか.残念ながらそうではなく,機械翻訳やChatGPTはその負担をある程度は取り除いてくれるが,根本的な原因を解決することはまだできていない.本書では,ChatGPTと機械翻訳を併用することによる最強の英語論文執筆のノウハウを提案する.