[BOOKデータベースより]
生物多様性を目的とした空間設計の指標として、世界各国で参照される実践のためのマニフェストの日本語版、ついに刊行。
定義
1 起源
2 範囲
3 性格
4 地位
5 争点
6 流動性
7 進化
8 尺度
9 図示と限界
10 時間との関係
11 社会との関係
12 文化との関係
宣言
第三風景概念の展開と実行
被災地を考えるうえでも示唆的な空間、〈第三風景〉とはどこにあるのか? それは、人間が放棄した場所であり、人間が出入りを禁じた場所、そして人間が踏み入ったことのない場所のこと。そこが生物多様性のための避難所となる――。
---
『動いている庭』(みすず書房)などで、環境論/風景論/庭園論に新たなページを刻んだジル・クレマン(1943- )が、生物の多様性のための空間設計の指標として執筆し、世界各国で参照されている、実践のためのマニフェスト。
*人間の支配の及ばない放棄地などに生物多様性の可能性をみる本書は、三方が化粧断ちされておらず「地」(頁の下部)が袋状に綴じられたままです。お手数ですが、充分に気をつけて、ペーパーナイフなどでカットしながらお読みください。コツは最初に地袋の部分をすべてカットすることです。ぜひ思い思いの仕上がりをお楽しみください。
*初版1000部のみ。重版以降は通常の造本・体裁となります)。
*PDF版は以下のサイトで発売中です。クリックないしコピペしてください。
『第三風景宣言』PDF
https://erepublica.stores.jp/
---
装釘:宗利淳一
---
定価=1800円+悪税
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 環境法 第4版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2020年07月発売】
- 生物多様性のしくみを解く
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年04月発売】
- 環境と社会
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2021年03月発売】
- 人と生態系のダイナミクス 5
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年09月発売】
- EV(電気自動車)推進の罠
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年11月発売】