この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コミュニティデザイン
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年05月発売】
- ポートランド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年05月発売】
- Connectivity of hills,humans and oceans
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年05月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年05月発売】
価格:4,290円(本体3,900円+税)
[BOOKデータベースより]
市民参加の思想とその変遷をたどるコミュニティデザイナーと都市計画家の探検。
1章 コミュニティデザインの歴史が気になる
[日販商品データベースより]2章 パイオニアたちに会いに行こう
3章 70年代、町田や世田谷で起こっていた面白そうなこと
4章 コミュニティ計画を突き詰めた神戸へ
5章 コミュニティ計画が描いたもの
6章 まちづくり事務所の経営について考える
7章 何のためのワークショップ?
8章 なぜ僕らはワークショップをするんだろう
コミュニティデザイナーと都市計画家が「まちづくりの仕事の歴史が知りたい」と始めた文通。「どうも70年代の世田谷で、面白そうなことが始まっている」「地縁型まちづくりを辿ると神戸が気になる」「まちづくりに最適なスケールって何?」「事務所の経営とは?」と広がり続ける話題から参加を巡る思想の変遷が見えてくる。