- プラットフォームと権力
-
How to tame the Monsters
怪獣化するプラットフォーム権力と法 第2巻
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784766429794
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図録法学入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年01月発売】
- 法学原理 第4版補訂
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- 幸徳秋水 大逆事件の研究
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2024年12月発売】
- カリンと学ぶ法学入門 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年04月発売】
- AIの時代と法
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
提言
[日販商品データベースより]第1章 立憲主義・憲法vs.ビヒモス(デジタル立憲主義―怪獣たちを飼いならす;憲法の名宛人―ビヒモスの拘束具?;社会的立憲主義から見たDPFと国家―システムの中の怪獣たち)
第2章 コミュニケーション・インフラとしてのビヒモス(デジタル言論空間における憲法的ガバナンス―ビヒモスを統治する;ソーシャルメディアによる意見フィルター―そして意見多様性の民主主義的な理想?)
第3章 競争法vs.ビヒモス(企業結合規制における「総合的事業能力」の活用―ビヒモスの生態把握;DMAによる「事前規制」の導入―門番としてのビヒモス)
第4章 ビヒモスの脱魔術化(フランスのデジタル共和国法による透明性要請―先導者としてのビヒモス;DSAの欧州委員会草案について;コミュニケーション・プラットフォームへの透明性要請)
“「怪獣化するプラットフォーム権力と法」と題する本講座は、グローバルなメガ・プラットフォームを、海獣リヴァイアサンと二頭一対の陸獣として旧約聖書(ヨブ記40‐41章)に描かれる「ビヒモス」に喩えて、リヴァイアサンとビヒモスの力の対抗と、その制御のあり方を法学的に検討し、自由と民主主義の行く末を展望しようとするものである。その検討には、この二対の〈怪獣〉がもつ力の本質や正統性、それぞれが発する「法」(法/アルゴリズムまたはコード)の本質や正統性、「人間の秩序」と「アルゴリズムの秩序」の本質や正統性などに関する根源的な問いも含まれるはずである。”(「本講座の刊行にあたって」から)
プラットフォーム権力の統制理論と、その具体的な手法が、憲法や競争法などの視点から検討される第U巻!