この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 働く人のもらえるお金と手続き実例150
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 図解労務管理の基本と実務がわかる事典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年10月発売】
- 「労務管理」の実務がまるごとわかる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年10月発売】
- 仕事から見た「2020年」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- 「人事・労務」の実務がまるごとわかる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
この1冊でメンタル不調者対応の「出口」が見えてくる!令和5年「心理的負荷による精神障害の認定基準」に準拠!第1部では、省庁の各種資料・重要判例を参考に弁護士の実務経験を踏まえた基礎知識を丁寧に詳解!第2部では、具体的な事例を基にメンタルヘルス不調者対応の留意点をQ&A形式で実践的に指南!第3部では、そのまま使えるトラブル防止の就業規則例、各種書式例を掲載!見やすい!使いやすい!見開きQ&A!人事・労務担当者必携!
第1部 メンタルヘルス不調対策の基礎知識(「人材」である社員;非常に身近となっている精神疾患;業務に起因する精神疾患―業務災害の認定(労災認定) ほか)
[日販商品データベースより]第2部 メンタルヘルス不調対策Q&A(休職発令―メンタルヘルス不調者が出たとき;休職中の問題;復職の申出がなされたとき)
第3部 就業規則・規程・各種書式例(休職・復職;休職中の賃金、副業・兼業;復職に向けて ほか)
・この1冊でメンタルヘルス不調者対応の「出口」が見えてくる!
・社員がメンタルヘルス不調となったとき、休職させるための手続、休職中の賃金(諸手当、定額残業代、管理監督者)はどうするか、復職判断やリハビリ勤務などトラブルを未然に防ぎ、トラブル発生時の解決のための企業の対処法をわかりやすく解説!
・令和5年「心理的負荷による精神障害の認定基準」に準拠!
・第1部では、省庁の各種資料を参考に弁護士の実務経験を踏まえた基礎知識を丁寧に詳解!
・第2部では、具体的な事例をもとにメンタルヘルス不調者対応の留意点をQ&A形式で実践的に指南!
・第3部では、そのまま使えるトラブル防止の就業規則例、各種書式を掲載!
・メンタルヘルス不調者の対応にあたる企業の人事・労務担当者、経営者、弁護士などの法律実務家必携!