[BOOKデータベースより]
1章 コミュニケーションのワザ編(ネガティブななかにあるポジティブというお宝を発見しよう!(ストレングス);愚痴は災いの元だから言わない!(ストレングス);これからをどう生きていきたいか、聞いてみよう!(リカバリー);知らないフリをしてみよう!(リカバリー);知らなくてもわからなくてもいい!(リカバリー) ほか)
2章 コミュニケーションのマインド編(できている。それってあたりまえではない!(ストレングス);コミュニケーションが苦手でも輝ける!(ストレングス);言い方を変えると、世界が変わる!(リフレーミング);はじめからうまくはいかない!(トライ・アンド・エラー、試行錯誤学習);一緒に楽しむ気持ち!(感情の共有) ほか)
患者さんだけでなく、職場の上司や先輩、同僚とのコミュニケーション場面で必要な心構えからテクニックまでを、精神科看護で使用しているコミュニケーション技術をもとに解説。エッセンスをコンパクトに解説しているので、1項目1分で理解できる!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 母性看護学実習ハンドブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年08月発売】
- エビデンスに基づく周産期・母性看護ケア関連図
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年09月発売】
- 地域・在宅看護論
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- 看護のためのChatGPT
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年07月発売】