[BOOKデータベースより]
「解決志向」の考え方を学校現場で使うために。いじめ、不登校、発達障害、こころの問題、学級崩壊など、子どもたちの周りにある問題が多様になっている現在、生徒指導・進路指導・教育相談には、教育学だけでなく、心理学的・福祉学的な知識が必要になっています。また子どもたちへの個別支援でもあることから、解決志向をベースにした臨床心理の技法も有用です。本書は、学際的な知識や現代社会における家庭の状況など幅広い視点をまとめた上で、解決に至ったさまざまな事例を検討し、生きた生徒指導・進路指導・教育相談を学べるようになっています。出来うる限りの生きた知恵を詰めた必読の一冊です。(本書は中学校・高等学校向けになります。種々の統計データをアップデートした第4版です。)
第1部 総論編(生徒指導・進路指導・教育相談とは―意義と役割;生徒理解の基礎;思春期・青年期の発達課題)
第2部 各論編(不登校・ひきこもり;いじめ;思春期・青年期の非行の問題;思春期・青年期における発達障害の理解と対応;思春期・青年期における精神医学的問題 ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 事例で学ぶ生徒指導・進路指導・教育相談 小学校編 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年04月発売】
- 〈小学校体育〉写真でわかる運動と指導のポイント体つくり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年02月発売】