ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
皮膚科医による根拠に基づく選び方・使い方
Gakken 前川武雄
点
病院・施設・在宅医療の現場で役立つ1冊。堂々の改訂第2版!
1章 病態別の使い方(創の深さに応じた使い方;滲出液に応じた使い方;壊死組織に対する使い方 ほか)2章 さまざまなドレッシング材とその基本的な使い方(ポリウレタンフィルム;ハイドロコロイド;ポリウレタンフォーム ほか)3章 他治療との比較(外用薬との使い分け;局所陰圧閉鎖療法(NPWT)の最近の進化;ドレッシング材の整理―「薬事」、「特性」、「診療報酬」)
初版から8年,大きく様変わりした現在の創傷被覆材(ドレッシング材)の選び方・使い方を,創傷治療のプロフェッショナルたちは実際にはどう行っているのか,最新のドレッシング材情報を,初版同様に症例をもとにわかりやすく平易に解説.【目次】総論 創傷治療戦略 ―最近の進化―1章 病態別の使い方総論 病態別総論1 創の深さに応じた使い方2 滲出液に応じた使い方3 壊死組織に対する使い方4 ポケットに対する使い方5 感染・バイオフィルムを制御する使い方6 脆弱な皮膚や疼痛の強い創傷への使い方7 急性創傷への使い方8 術後創への使い方9 特殊な部位(顔面,肛門周囲,関節部)への使い方2 章 さまざまなドレッシング材とその基本的な使い方総論 ドレッシング材別総論1 ポリウレタンフィルム2 ハイドロコロイド3 ポリウレタンフォーム4 親水性ファイバー5 親水性メンブラン・親水性フォーム6 ハイドロジェル7 セルロースアセテート8 銀含有ドレッシング材9 界面活性剤含有製材10 シリコーン粘着剤付創傷被覆材11 保険償還できないドレッシング材12 創傷被覆材ではないが最近登場した新しい製材3 章 他治療との比較 総論 他治療との比較総論1 外用薬との使い分け2 局所陰圧閉鎖療法(NPWT)の最近の進化3ドレッシング材の整理 ―「薬事」,「特性」,「診療報酬」―索引Appendix 創傷被覆・保護材等一覧
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ウラジーミル・プーチン 山形浩生
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
小野ア正樹 奥山真司 小野ア理香
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
寺村輝夫 和歌山静子
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
病院・施設・在宅医療の現場で役立つ1冊。堂々の改訂第2版!
1章 病態別の使い方(創の深さに応じた使い方;滲出液に応じた使い方;壊死組織に対する使い方 ほか)
[日販商品データベースより]2章 さまざまなドレッシング材とその基本的な使い方(ポリウレタンフィルム;ハイドロコロイド;ポリウレタンフォーム ほか)
3章 他治療との比較(外用薬との使い分け;局所陰圧閉鎖療法(NPWT)の最近の進化;ドレッシング材の整理―「薬事」、「特性」、「診療報酬」)
初版から8年,大きく様変わりした現在の創傷被覆材(ドレッシング材)の選び方・使い方を,創傷治療のプロフェッショナルたちは実際にはどう行っているのか,最新のドレッシング材情報を,初版同様に症例をもとにわかりやすく平易に解説.
【目次】
総論 創傷治療戦略 ―最近の進化―
1章 病態別の使い方
総論 病態別総論
1 創の深さに応じた使い方
2 滲出液に応じた使い方
3 壊死組織に対する使い方
4 ポケットに対する使い方
5 感染・バイオフィルムを制御する使い方
6 脆弱な皮膚や疼痛の強い創傷への使い方
7 急性創傷への使い方
8 術後創への使い方
9 特殊な部位(顔面,肛門周囲,関節部)への使い方
2 章 さまざまなドレッシング材とその基本的な使い方
総論 ドレッシング材別総論
1 ポリウレタンフィルム
2 ハイドロコロイド
3 ポリウレタンフォーム
4 親水性ファイバー
5 親水性メンブラン・親水性フォーム
6 ハイドロジェル
7 セルロースアセテート
8 銀含有ドレッシング材
9 界面活性剤含有製材
10 シリコーン粘着剤付創傷被覆材
11 保険償還できないドレッシング材
12 創傷被覆材ではないが最近登場した新しい製材
3 章 他治療との比較
総論 他治療との比較総論
1 外用薬との使い分け
2 局所陰圧閉鎖療法(NPWT)の最近の進化
3ドレッシング材の整理 ―「薬事」,「特性」,「診療報酬」―
索引
Appendix 創傷被覆・保護材等一覧