この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一点全集中!手裏剣術で開眼
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年03月発売】
- 無我夢中
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 「自他護身」武道 護道の心髄
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 護道の完成 自他を護る実戦武道
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年10月発売】
- 剣士なら知っておきたい「からだ」のこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年05月発売】
[BOOKデータベースより]
弱者が強者に勝てる唯一の方法。それが“奇襲”!相手が予測できない事だから技はかかる!あらゆる武術の本質は“奇襲性”にある!!打撃技、組み技、武器術と各ジャンルから「本当にかかる技」とその理由に迫る!
第1章 防げない技―奇襲要素のない武術は存在しない
[日販商品データベースより]第2章 さまざまな格闘技の奇襲性
第3章 奇襲武器術―和伝流手裏剣道・山井流柔術拳法より
第4章 奇襲体術―和伝流手裏剣道・山井流柔術拳法
第5章 さまざまな奇襲戦略
第6章 意表のつきかた
弱者が強者に勝てる唯一の方法。
それが“奇襲”!
相手が予測できない事だから技はかかる!
あらゆる武術の本質は“奇襲性”にある!!
武術の技法の本質は相手の裏をかくことの追究だった!
“スポーツマン・シップ”の影響か「奇襲」が軽んじられがちな昨今、
見失われがちな「本当にかかる技」とその理由を、
打撃技、組み技、武器術と、さまざまなジャンルで紹介します!
CONTENTS
●第1章 防げない技 〜奇襲要素のない武術は存在しない
1 200ポンドの壁
2 平和な時代の実戦剣法 平山行蔵の嘆き
3 敵を知り、敵が知らない技を使え
4 流派を守るための「唯一人教授」の技
5 匕首を使った奇襲技
6 「上意討ち」必勝法
7 唯山照美先輩の反撃
8 手裏剣お八重の奇襲
9 防げない攻撃とは何か
●第2章 さまざまな格闘技の奇襲性
1 テレビ観戦は看取り稽古だった
2 ボクシングの世界タイトルマッチでの奇策
(1) 輪島功一 〜こんなのボクシングじゃない!
(2) ガッツ石松 〜名伯楽 エディ・タウンゼントの奇策
(3) 浜田剛史 〜1ラウンドの猛攻
3 大相撲での奇襲技
(1) 立ち合いでの奇襲1 けたぐり
(2) 立ち合いでの奇襲2 張り手
(3) 立ち合いでの奇襲3 変化
(4) 立ち合いでの奇襲4 舞の海が起こした革命
(5) 双葉山の品格と奇襲
(6) 技能賞を取った事がない業師 サーカス相撲の栃赤城
4 柔道での奇襲
(1) 奇襲をつぶすルール改正
(2) 今では試合で使えない素晴らしい技たち
5 2人のショウヘイ(その他のプロスポーツにおける奇襲)
●第3章 奇襲武器術 〜和伝流手裏剣道・山井流柔術拳法より
1 隠し武器「手裏剣」の奇襲 〜打剣術を中心に
2 日用品を使った逆転の奇襲
●第4章 奇襲体術 〜和伝流手裏剣道・山井流柔術拳法
1 当込
2 掴みからの奇襲
3 最小の武器「角指」による掴み技
4 肘と膝の奇襲
5 下からという奇襲
6 足技
7 受崩
8 掌拳術という奇襲
9 木崎克彦の奇襲技
●第5章 さまざまな奇襲戦略
1 『孫子』にみられる奇襲
2 『兵法三十六計』にみられる奇襲
3 日本史の中の奇襲
4 鶴田先生から伺った前田先生の戦い
5 監督 木崎克彦の戦術
●第6章 意表のつきかた
1 本当にいざという時にものを言う武術の核心
2 相手の動きを読み、自らの動きを読ませない二つの「陰」
3 立川小春志師匠が弟弟子たちに伝えた極意