この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦後日本の人口移動と家族変動
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年01月発売】
- これからの地方創生のシナリオ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 市民の共同体
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2015年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年01月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2015年05月発売】
[BOOKデータベースより]
近年、日本全国で管理されないまま放置されている空き家・農地・山林(放置資産)を、誰がどのように管理するのかが大きな社会問題となっている。放置資産は、住民のQOLを低下させ鳥獣被害や土砂崩れ等の発生率を高めるからである。一方、所有者の多くも「どう扱えばよいのかわからない」と悩んでいる。こうした中、著者も職員の一人としてこの問題に取り組んだのが鳥取県日南町である。日南町では、地域を離れた者も共同体の一員と捉え、共同体的な責務や将来生じるコストを見込んだ包括的な視点から放置資産の無償での寄付を受け付けている。これらの点を踏まえ、本書では、まず放置資産が生じる社会構造的要因と問題の解消を妨げる要因を放置資産所有者への調査等から分析。次に、日南町の取り組み等を踏まえ治安・防災・コミュニティ維持の観点から問題解消策を提言。著者自らが関わった経験等に基づき、今後、日本でますます深刻化する可能性の高い問題について解説した一冊。
序章 放置資産問題の解消に向けて
[日販商品データベースより]第1章 なぜ放置資産が問題なのか
第2章 なぜ放置資産が生まれたのか―歴史から見えてくる必然性
第3章 どのような放置資産対策が行われてきたのか
第4章 海外の放置資産―日本への示唆
第5章 放置資産の所有者は何を考えているのか
第6章 放置資産と放置財―放置財とは何か
第7章 伝統的価値観の影響―不在所有される空き家・農地・山林の分析から
第8章 なぜ放置資産問題に対応できないのか
第9章 地域の問題は地域で解消する―鳥取県日南町の事例から
第10章 地域活性化に必要な条件―物語・科学的マインド・社会と自然との調和
終章 現代版広域入会の必要性―放置資産研究から見えてきたこと
近年、日本全国で管理されないまま放置されている空き家・農地・山林(放置資産)を、誰がどのように管理するのかが大きな社会問題となっている。放置資産は、住民のQOLを低下させ鳥獣被害や土砂崩れ等の発生率を高めるからである。一方、所有者の多くも「どう扱えばよいのかわからない」と悩んでいる。こうした中、著者も職員の一人としてこの問題に取り組んだのが鳥取県日南町である。日南町では、地域を離れた者も共同体の一員と捉え、共同体的な責務や将来生じるコストを見込んだ包括的な視点から放置資産の無償での寄付を受け付けている。これらの点を踏まえ、本書では、まず放置資産が生じる社会構造的要因と問題の解消を妨げる要因を放置資産所有者への調査等から分析。次に、日南町の取り組み等を踏まえ治安・防災・コミュニティ維持の観点から問題解消策を提言。著者自らが関わった経験等に基づき、今後、日本でますます深刻化する可能性の高い問題について解説した一冊。