- 日本霊異記の世界 増補
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044008314
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本古代文学入門 増補
-
価格:1,364円(本体1,240円+税)
【2021年09月発売】
- 風土記博物誌
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年10月発売】
- 口語訳古事記 神代篇
-
価格:781円(本体710円+税)
【2006年12月発売】
[BOOKデータベースより]
薬師寺の僧侶・景戒によって9世紀初頭に編まれた、現存最古の仏教説話集『日本霊異記』。仏教の教えを説こうとしながらも規範的な思想にはとどまらない、古代人の生き方が投影されている。一寸法師の源流、奪われた衣を取り返す力持ちの女―。上代文学研究の泰斗が、『古事記』『日本書紀』などの神話からの影響や、霊異記以後の伝承とのつながりを読み解く。国の草創期、エネルギーに満ちた人々の姿が鮮やかに蘇る。
第1講 小さ子とトリックスター
[日販商品データベースより]第2講 一寸法師の源流
第3講 力持ちの女
第4講 神婚神話のゆくえ
第5講 恩返しの発生
第6講 盗みという罪悪
第7講 悩ましき邪淫
第8講 行基の奇行
第9講 語られる女たち
第10講 あの世からもどった人、地獄を語る人びと
補講1 霊異記説話の“夢”
補講2 文学史のなかの『日本霊異記』
薬師寺の僧侶・景戒によって九世紀初頭に編まれた、日本で最初の仏教説話集『日本霊異記』。仏教の教えを説こうとしながらも規範的な思想にはとどまらない、古代人の生き方が投影されている。一寸法師の源流、奪われた衣を取り返す力持ちの女――。上代文学研究の泰斗が、『古事記』『日本書紀』などの神話からの影響や、霊異記以後の伝承とのつながりを読み解く。国の創成期、エネルギーに満ちた人々の姿が鮮やかに蘇る。