[BOOKデータベースより]
水資源に恵まれた日本列島。水と不可分の関係をもち発展してきた社会と文化の様相を、権力・異界・記憶をキーワードに追究する。古代からの水の利用や治水、各地の信仰や儀礼を分析。水をめぐる多彩な姿を描き出す。
第1部 権力・都市と水(弥生時代の水田稲作;水から読み解く古墳の世界観―心の考古学の挑戦;都市の形成と水の管理;ため池の造営伝承と記録;琉球諸島における水・農耕・王権―南城市玉城仲村渠の事例を中心に)
第2部 信仰・儀礼と水(水からみた日本古代国家―雨乞い儀礼と祈雨祭祀;神社と水;葬墓と水;沖縄の井戸と祭祀―八重山諸島石垣島白保の事例より)
豊かな水資源に恵まれた日本列島。水と不可分の関係をもち発展してきた社会と文化の様相を、権力・異界・記憶をキーワードに追究する。水田や古墳、治水から古代国家の成立をとらえ、神社や雨乞い、墓、沖縄の御嶽など列島各地の水に関わる信仰と儀礼を分析。水をめぐる営みの多彩な姿を描き出す。理解が深まるビジュアルなコラムも付載する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 盆行事と葬墓習俗の伝承と変遷
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2025年05月発売】
- 社会と儀礼
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年12月発売】
- 民俗学が読み解く葬儀と墓の変化
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2017年03月発売】
- 自然会話分析への語用論的アプローチ
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年03月発売】
- ポライトネス理論
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年09月発売】