この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハンセン病は人に何をもたらしたのか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年09月発売】
- 教師・親のための子ども相談機関利用ガイド 4訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年08月発売】
- 手早く学べてしっかり身につく!介護技術
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- 武士の介護休暇
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年10月発売】
- ソーシャルワークはマイノリティをどう捉えてきたのか
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、触法・累犯障がい者とさまざまな生きづらさを抱え孤立している人を支える第一線の現場の取り組みを紹介します。更生支援の実例やひきこもり、ドラァグクイーン、薬物依存など当事者の語り、ヤングケアラー、女性、外国人の孤立など課題を抱える人への理解を深め、地域づくり、ネットワークづくりから、よりよく生きるための社会を考えます。
第1部 罪に問われた障がい者の再出発のために(なぜ罪に問われた障がい者に手を差し伸べるのか;触法障がい者の概観;地域生活定着支援センターについて;受け入れ後の対応;事実と異なることを言ってしまう傾向がある人への対応 ほか)
第2部 社会的孤立の予防(『浮草手帖』―ひきこもり状態の作家による手記;ドラァグクイーンの世界から見た世の中の変遷と性的少数者の生き方;覚醒剤と再出発;被害・加害予防のために―地域の力と制度の限界;被害者にも加害者にもさせないための「0歳からの安全教育」 ほか)