ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本評論社 滝川一廣
点
発達のおくれとは何か?愛着とは何か?精神発達のおくれとして発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD、知的障害)をとらえることで、支援の手立てが見えてくる。トラウマとアタッチメントの視点も含め、平明であたたかな解説により理解が深まる、児童精神医学の基本書!支援のための、みんなの羅針盤!
これまで語ってこなかったこと―最終講義から第1部 精神発達・発達障害をどう考えるか(精神発達の基本構造;こころの発達と脳―高次脳機能障害、発達障害、環境的発達不全を繋ぐもの;発達論的視点からみた自閉症スペクトラム―フロイトの発達論に照らせば ほか)第2部 トラウマ・アタッチメントをどう考えるか(逆境がもたらすもの―心的外傷・愛着障害・逆境体験;「アタッチメント」を考える;愛着障害をどう考えるか ほか)第3部 子どものそだちをどう考えるか(子どもを育てる難しさと子育ての失調;「児童虐待防止法」のパラドックス;社会的養護と「家庭」 ほか)自閉症をどう考えてきたかを振り返る―あとがきに代えて
育ちゆく子どものこころの発達・発達障害を多様な角度からわかりやすく丁寧に説く貴重な一冊。臨床に活きる「基本」がここにある。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
発達のおくれとは何か?愛着とは何か?精神発達のおくれとして発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD、知的障害)をとらえることで、支援の手立てが見えてくる。トラウマとアタッチメントの視点も含め、平明であたたかな解説により理解が深まる、児童精神医学の基本書!支援のための、みんなの羅針盤!
これまで語ってこなかったこと―最終講義から
[日販商品データベースより]第1部 精神発達・発達障害をどう考えるか(精神発達の基本構造;こころの発達と脳―高次脳機能障害、発達障害、環境的発達不全を繋ぐもの;発達論的視点からみた自閉症スペクトラム―フロイトの発達論に照らせば ほか)
第2部 トラウマ・アタッチメントをどう考えるか(逆境がもたらすもの―心的外傷・愛着障害・逆境体験;「アタッチメント」を考える;愛着障害をどう考えるか ほか)
第3部 子どものそだちをどう考えるか(子どもを育てる難しさと子育ての失調;「児童虐待防止法」のパラドックス;社会的養護と「家庭」 ほか)
自閉症をどう考えてきたかを振り返る―あとがきに代えて
育ちゆく子どものこころの発達・発達障害を多様な角度からわかりやすく丁寧に説く貴重な一冊。臨床に活きる「基本」がここにある。