この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発信をお金にかえる勇気
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 要点整理から攻略する『AWS認定クラウドプラクティショナー』
-
価格:2,739円(本体2,490円+税)
【2025年07月発売】
- 生成AIを活用して独学でエンジニアにジョブチェンジする方法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- フルスタックテスティング 10のテスト手法で実践する高品質ソフトウェア開発
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年07月発売】
- 徹底攻略1週間でAWS認定資格の基礎が学べる本
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
真に効果的なテスト自動化を実現するために。本書は、Webアプリケーションのテスト担当者や開発者が、自身のプロジェクトにスムーズに自動テストを導入し、自動テストに支えられた開発プロセスを実現できるようになる実践的なガイドブックです。主に下記に挙げるような内容を解説します。自動テストに取り組むための心構えや考え方、マインドセット、テスト全般や自動テストに関する基本的な知識、E2E自動テストの実践方法、自動テストや開発プロセスの改善方法、様々なトラブルシューティングの技術。「なぜ自動化が必要なのか?」という目的の理解に重きを置き、ただ自動化して終わりになるのではなく、自動テストを軸にしながらプロダクトを継続的に改善していくための考え方や技法を解説しています。
第1部 自動テストに取り組む前に(テストの目的;開発を支える自動テスト;見つけたいバグを明確にする;E2Eテストとは何か)
[日販商品データベースより]第2部 アプリケーションにE2Eテストを導入する(サンプルアプリケーションのセットアップ;最小限のテストをデプロイする;ビジネスプロセスをカバーするテストを作成する;ユーザーストーリーをカバーするテストを作成する;テストコードに意図を込める)
第3部 自動テストを改善するテクニック(トラブルシューティング;もっと幅広くE2Eテストを使う;成果を振り返る)
真に効果的なテスト自動化を実現するために。
フレームワークに依存しない「普遍的なテクニック」を徹底解説!
本書は、Webアプリケーションのテスト担当者や開発者が、自身のプロジェクトにスムーズに自動テストを導入し、自動テストに支えられた開発プロセスを実現できるようになる実践的なガイドブックです。主に下記に挙げるような内容を解説します。
・自動テストに取り組むための心構えや考え方、マインドセット
・テスト全般や自動テストに関する基本的な知識
・E2E自動テストの実践方法
・自動テストや開発プロセスの改善方法
・様々なトラブルシューティングの技術
「なぜ自動化が必要なのか?」という目的の理解に重きを置き、ただ自動化して終わりになるのではなく、自動テストを軸にしながらプロダクトを継続的に改善していくための考え方や技法を解説しています。
E2Eテストの実践方法の解説では、手を動かして学べるハンズオンパートを用意しました。サンプルアプリケーションにE2Eテストを導入する流れを体験しながら、必要な考え方やTIPSが学べます。実装手段には「CodeceptJS」と「Playwright」を用いていますが、特定のWebアプリケーションや、特定のフレームワークでのみ適用可能な手法ではなく、様々な状況下で応用できる普遍的・汎用的なテクニックを紹介しています。
■著者
末村 拓也(すえむら・たくや)
Webアプリケーション開発者兼テスター。とあるスタートアップ企業で一人目のQAエンジニアとなったのを機に、テストや品質、自動化に興味を持ち始める。2019年より Autify に入社し、テスト自動化エンジニア、テクニカルサポートエンジニアを経て、2024年6月現在は同社のQAマネージャーを務める。
■目次
第1部 自動テストに取り組む前に
第1章 テストの目的
第2章 開発を支える自動テスト
第3章 見つけたいバグを明確にする
第4章 E2Eテストとは何か
第2部 アプリケーションにE2Eテストを導入する
第5章 サンプルアプリケーションのセットアップ
第6章 最小限のテストをデプロイする
第7章 ビジネスプロセスをカバーするテストを作成する
第8章 ユーザーストーリーをカバーするテストを作成する
第9章 テストコードに意図を込める
第3部 自動テストを改善するテクニック
第10章 トラブルシューティング
第11章 もっと幅広くE2Eテストを使う
第12章 成果を振り返る