この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法総則 第3版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年07月発売】
- プレップ民法 第5版増補版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- 昭和少年法 7
-
価格:55,000円(本体50,000円+税)
【2022年12月発売】
- 続・民法学の展開
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 事情変更法理はなぜ重要なのか
[日販商品データベースより]第2章 表意者の認識・判断と意思表示理論―認知科学と法理論のすれ違いの一斑
第3章 関係的契約と信義誠実義務
第4章 不動産賃貸借に関する個人保証の行方
第5章 第三者のためにする契約に対する障害の理由
第6章 別荘地管理契約の解除に関する一考察―制度的契約論からの示唆
第7章 国際投資調停と第三者参加
第8章 外国法の比較研究における共通性と差異
第9章 債権法改正の一側面―錯誤の規定を素材に
取引がグローバル化する現在、契約法には普遍性が求められるが、一方で契約が締結される地域的実情も反映される。そもそも契約とは何であり、契約法はいかにあるべきか。どのような革新が必要なのか。第一線で活躍する研究者が、契約法をめぐる重要論点について最先端の議論を展開する。