[BOOKデータベースより]
妊娠期、分娩期、産褥期、新生児期の技術の流れがわかる。実践シーンをイメージ化。豊富な写真・イラスト・動画(看護実践能力UP!)×具体的な根拠とポイント(臨床判断能力を養う!)=実習・演習に最適!!
第1章 母性看護技術の考え方(母性看護学の5つの特徴;母性看護技術の特徴;母性看護過程の全体像と3つのつながりを意識して母性看護技術をとらえる)
第2章 妊娠期(妊娠期のケアの特徴;妊娠期の看護技術)
第3章 分娩期(分娩期のケアの特徴;分娩期の看護技術)
第4章 産褥期(産褥期のケアの特徴;産褥期の看護技術)
第5章 新生児期(新生児期のケアの特徴;新生児期の看護技術)
付録
?性看護学の実習・学内演習に最適な技術参考書.妊娠期・分娩期・産褥期・新生児期の「観察技術」「ケア技術」「サポート技術」を,豊富な写真・イラスト・Web動画とともに解説.手順の理解だけでなく,背景にある具体的な根拠・ポイントをていねいに示し「考える」母性看護技術の実現をめざす.実施前の受け持ち妊婦へのあいさつ,実施中の声かけ例,実施後の実習指導者への報告などのコミュニケーション方法も紹介.限られた実習時間のなか,着実な看護実践能力向上に役立つ1冊.
?動画タイトル一覧 *下記の項目には動画での解説があります。
■第2章 妊娠期
2-1 レオポルド触診法
■第4章 産褥期
4-1 説明(子宮収縮状態の観察)
4-2 子宮収縮状態の観察
4-3 説明(悪露・外陰部の観察)
4-4 悪露・外陰部の観察
4-5 説明(乳房・乳頭の確認)
4-6 乳房・乳頭の確認
4-7 子宮の輪状マッサージ
■第5章 新生児期
5-1 呼吸数の確認(視診)
5-2 呼吸数の確認(触診)
5-3 呼吸の確認(聴診)
5-4 心音・心拍数の確認(聴診)
5-5 体温測定(腋窩温)
5-6 体温測定(頸部温)
5-7 頭部・顔面の観察
5-8 頸部・胸部・腹部の観
5-9 背部・臀部の観察
5-10 外陰部・股関節・四肢の観察
5-11 モロー反射の確認
5-12 口唇反射の確認
5-13 把握反射の確認
5-14 足底把握反射の確認
5-15 自動歩行の確認
5-16 緊張性頸反射の確認
5-17 経皮ビリルビン値の測定
5-18 体重測定
5-19 沐浴
5-20 更衣
5-21 おむつ交換
5-22 児を落ち着かせるスキル(縦抱き・スクワット・横抱き)
5-23 児を落ち着かせるスキル(手を口元にもっていく)
5-24 げっぷを出す方法
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 看護の現場ですぐに役立つ母性看護のキホン
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年04月発売】
- 老年看護技術 第4版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年08月発売】
- 基礎看護技術
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2022年12月発売】
- 臨床看護技術
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年12月発売】
- 看護学入門 7巻 第4版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2021年11月発売】