この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 赤い車
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年06月発売】
- Travelers’ First Aid Kit:Student Book
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2008年12月発売】
- 医師アウトリーチから学ぶ地域共生社会実現のための支援困難事例集
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年06月発売】
- 様々なる変乱の中国史
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2016年04月発売】
- 永楽政権成立史の研究
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2016年09月発売】
[日販商品データベースより]
「わたしの中にも、きっと、きっと、照らされたら光るものがあるっ!」
いつも片手に「いのち」をにぎりしめ、まっすぐに、女性の「自立」と「解放」を求めて生ききった女詩人・永瀬清子の生涯。
【永瀬清子とは】
1906(明治39)年に現在の岡山県赤磐市熊山町で生まれ、1995(平成7)年に89歳で亡くなった現代詩の詩人。
女には許されないことが多く、詩を書くことすら受け入れられなかった時代を生きながら、子どものときの「詩人になる」と決心した気持ちを曲げず、最期まで女詩人を貫きとおした。
***
そのとき、そのとき、自分の心をいつわらず、良し、と思う道を歩くこと。
そこから出た言葉。それこそが詩だと、「詩」についての永瀬清子の言葉です。
(「プロローグ」より)
***
清く、美しく、逞しかった永瀬清子の生き方を思ったとき、今、じぶんの生き方を手探りしているだろう十代の皆さんに、永瀬清子の生き方を伝えたい、と、意を強くしました。
(著者「あとがき」より)