- 言論統制 増補版
-
情報官・鈴木庫三と教育の国防国家
中公新書 2806
中央公論新社
佐藤卓己
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2024年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121028068

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
情報戦争の教訓
-
佐藤守男
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年09月発売】
-
嗚呼戦艦武蔵
-
手塚正己
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2023年01月発売】
-
空母入門 新装版
-
佐藤和正
価格:734円(本体667円+税)
【2005年11月発売】
-
海戦事典
-
佐藤和正
価格:1,047円(本体952円+税)
【1999年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
戦後のジャーナリズム研究で、鈴木庫三は最も悪名高い軍人である。戦時中、非協力的な出版社を恫喝し、用紙配給を盾に言論統制を行った張本人とされる。超人的な勉励の末、陸軍から東京帝国大学に派遣された鈴木は、戦争指導の柱となる国防国家の理論を生み出した教育将校でもあった。「悪名」成立のプロセスを追うと、通説を覆す事実が続出。言論弾圧史に大きな変更を迫った旧版に、その後発掘された新事実・新資料を増補。
序章 『風にそよぐ葦』の神話
[日販商品データベースより]第1章 立志・苦学・軍隊
第2章 「教育将校」の誕生
第3章 昭和維新の足音
第4章 「情報部員」の思想戦記
第5章 「紙の戦争」と「趣味の戦争」
終章 望みなきにあらず
戦後のジャーナリズム研究で、鈴木庫三は最も悪名高い軍人である。戦時中、非協力的な出版社を恫喝し、用紙配給を盾に言論統制を行った張本人とされる。超人的な勉励の末、陸軍から東京帝国大学に派遣された鈴木は、戦争指導の柱となる国防国家の理論を生み出した教育将校でもあった。「悪名」成立のプロセスを追うと、通説を覆す事実が続出した。言論弾圧史に大きな変更を迫った旧版に、その後発掘された新事実・新資料を増補。