ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
熱・温度の正体から解き明かす
丸善出版 中田宗隆
点
北風が強く吹いても寒いのはなぜ?標高が高くなると寒くなる理由は?赤外線と、熱、温度はどう違う?二酸化炭素は、どうして赤外線を吸収するの?物理化学の教科書を多数執筆してきた著者が、熱や温度、地球温暖化に関するさまざまな疑問を、やさしい言葉でていねいに解説。地球温暖化を、化学の視点で正しく理解するために必読の一冊。
序章第1部 熱や温度に関する身近な自然現象(大気の温度は分子の運動を反映する;地表を温めるエネルギー源がある;地表を温めにくくする物質がある;地表からは赤外線が放射される;大気を温めるエネルギー源がある)第2部 熱エネルギーを蓄えるさまざまな分子運動(気体、液体、固体の熱容量を調べる;H2O分子の分子運動を調べる;H2O分子は赤外線を吸収する;CO2分子の分子運動を調べる;CO2分子は赤外線を吸収する)終章
北風が強く吹いても寒いのはなぜ?標高が高くなると寒くなる理由は?赤外線と,熱,温度はどう違う?二酸化炭素は,どうして赤外線を吸収するの?物理化学の教科書を多数執筆してきた著者が,熱や温度,地球温暖化に関するさまざまな疑問を,やさしい言葉でていねいに解説。地球温暖化を,化学の視点で正しく理解するために必読の一冊。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
北風が強く吹いても寒いのはなぜ?標高が高くなると寒くなる理由は?赤外線と、熱、温度はどう違う?二酸化炭素は、どうして赤外線を吸収するの?物理化学の教科書を多数執筆してきた著者が、熱や温度、地球温暖化に関するさまざまな疑問を、やさしい言葉でていねいに解説。地球温暖化を、化学の視点で正しく理解するために必読の一冊。
序章
[日販商品データベースより]第1部 熱や温度に関する身近な自然現象(大気の温度は分子の運動を反映する;地表を温めるエネルギー源がある;地表を温めにくくする物質がある;地表からは赤外線が放射される;大気を温めるエネルギー源がある)
第2部 熱エネルギーを蓄えるさまざまな分子運動(気体、液体、固体の熱容量を調べる;H2O分子の分子運動を調べる;H2O分子は赤外線を吸収する;CO2分子の分子運動を調べる;CO2分子は赤外線を吸収する)
終章
北風が強く吹いても寒いのはなぜ?
標高が高くなると寒くなる理由は?
赤外線と,熱,温度はどう違う?
二酸化炭素は,どうして赤外線を吸収するの?
物理化学の教科書を多数執筆してきた著者が,熱や温度,地球温暖化に関するさまざまな疑問を,やさしい言葉でていねいに解説。
地球温暖化を,化学の視点で正しく理解するために必読の一冊。