重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
80年代音楽ノート

ホーム社(千代田区) 集英社
田家秀樹 

価格
1,870円(本体1,700円+税)
発行年月
2024年03月
判型
B6変
ISBN
9784834253818

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

音楽評論家・田家秀樹が、ライブやインタビューの現場で見てきたアーティストの姿や言葉、制作秘話をつぶさに描く。彼らの挑戦の数々から浮かび上がる、懐かしくて新しい80年代―。知られざるエピソードも満載!

1980年(新時代を告げた衝撃のパラシュート;シャネルズ、日本語でドゥーワップ ほか)
1981年(松本隆が描いた「大人の失恋」の歴史的ヒット;時代を超えるポップスの金字塔『ロンバケ』 ほか)
1982年(「花の82年組」で異彩を放つ;10代の主演が歌う映画主題歌の大ヒット ほか)
1983年(山下達郎30歳、「夏と海」を抜け出す試み;「そこは全部プールなんですよ」 ほか)
1984年(松本隆から大滝詠一への「別れの手紙」;ドゥーワップの街から来たロックアイドル ほか)
1985年(ステージに血を塗りたくるような痛々しさ;80年代最大の音楽イベント ほか)
1986年(ボーカリストに徹するという決意;命を宿す女性の「大きな歌」 ほか)
1987年(ミュージシャンのショーケンは「月」;結婚か仕事か、揺れる時期に ほか)
1988年(光GENJIのスタートとチャゲアス;疑わなかった美空ひばりの「完全復活」 ほか)
1989年(昭和と平成をつなぐ曲「川の流れのように」;一つの時代の終わり ほか)

[日販商品データベースより]

ポップ・ミュージックの画期が鮮やかに蘇る、懐かしくて新しい1冊。
音楽評論家・田家秀樹が、80年代にライブやインタビューで目撃したアーティストの姿や発した言葉、制作秘話をつぶさに描く。常に現場にいた著者だからこそ書ける舞台裏、知られざるエピソードも満載!
スマホをかざしてSpotifyコードで当時の曲を聴きながら読めます。
80年〜89年の各年のプレイリスト(Spotify、Apple Music、Amazon Music)も掲載。

「シティポップ」の再評価で注目されている80年代日本の音楽。共同通信が配信、地方紙に掲載された人気連載「80年代ノート」に加筆した本書は、79年12月、各アーティストが新時代への意思を告げたコンサートのMCから始まる。そして劇的な80年代。佐野元春の登場、大滝詠一と松本隆の関係、流行先取りのユーミン、尾崎豊のステージ、ガールズロック……。オフコース、浜田省吾、BOOWYなどの成功までの道のりや、苦悩も描かれる。

【掲載アーティスト】
甲斐バンド、吉田拓郎、沢田研二、シャネルズ、佐野元春、オフコース、松田聖子、RCサクセション、浜田省吾、山下達郎、YMO、サザンオールスターズ、五輪真弓、松任谷由実、小室等、井上陽水、寺尾聰、大滝詠一、南佳孝、加藤和彦、アナーキー、松山千春、アリス、中森明菜、薬師丸ひろ子、中島みゆき、あみん、矢沢永吉、THE ALFEE、CHAGE and ASKA、安全地帯、チェッカーズ、竹内まりや、TM NETWORK、尾崎豊、はっぴいえんど、BOOWY、REBECCA、ハウンド・ドッグ、中村あゆみ、渡辺美里、BARBEE BOYS、米米CLUB、1986オメガトライブ、長渕剛、萩原健一、THE BLUE HEARTS、矢野顕子、美空ひばり、BUCK-TICK、大江千里、プリンセス プリンセス、THE BOOM、DREAMS COME TRUE、UNICORN、他(掲載順)

重松清さん推薦!田家さんは、いつだって「あの日の、あの瞬間」にいたんだ。

【著者プロフィール】
田家秀樹 (たけひでき) 音楽評論家、ノンフィクション作家、放送作家、ラジオの音楽番組パーソナリティー。日本のロック、ポップスを創生期から見続けている。1946年、千葉県生まれ。中央大学法学部政治学科卒業。1969年、タウン誌のはしりとなった「新宿プレイマップ」創刊編集者になる。文化放送「セイ!ヤング」などの放送作家、「レタス」(サンリオ)などの若者向け雑誌編集長なども経験。放送作家としては、民間放送連盟賞ラジオエンターテインメント部門で最優秀賞(2001年)や優秀賞などを受賞。著書に『風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年』、『オン・ザ・ロード・アゲイン 浜田省吾ツアーの241日』など多数。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

仕事も対人関係も 落ち着けば、うまくいく

仕事も対人関係も 落ち着けば、うまくいく

和田秀樹(心理・教育評論家) 

価格:1,628円(本体1,480円+税)

【2025年01月発売】

経営に活かす微分積分

経営に活かす微分積分

岩城秀樹  岩澤佳太 

価格:2,970円(本体2,700円+税)

【2025年04月発売】

金融取引小六法 2025年版

金融取引小六法 2025年版

神田秀樹 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2024年12月発売】

対話型論証ですすめる探究ワーク

対話型論証ですすめる探究ワーク

松下佳代  前田秀樹  田中孝平 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2022年11月発売】

頭がいい人の勉強法

頭がいい人の勉強法

和田秀樹(心理・教育評論家) 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2022年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 子ども家庭福祉

    子ども家庭福祉

    直島正樹  河野清志 

    価格:2,310円(本体2,100円+税)

    【2019年09月発売】

  • 怪 vol.0022

    怪 vol.0022

    価格:1,650円(本体1,500円+税)

    【2007年02月発売】

  • 苦手な化学を克服する魔法の本

    苦手な化学を克服する魔法の本

    大宮理 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2019年06月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント