この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法の人類史
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年11月発売】
- 法と社会科学をつなぐ
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2016年02月発売】
- リーガル・ラディカリズム
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年08月発売】
- 法哲学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2002年04月発売】
- 保育者のための法学・憲法入門 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
巻頭論文(法社会学とはどのような学問か)
[日販商品データベースより]特別論文(法社会学における混合研究法アプローチの可能性;『日本の良心の囚人』の執筆について;「社会問題」を発信する法学者―1950年代の『婦人公論』と川島武宜)
小特集・共同研究(弁護士への信頼と選択)
◆法社会学の基礎理論と最先端 ― 第9号も第一線の執筆陣が集い、多様、広範な検討を行う◆
法社会学の一層の発展を目指す研究雑誌第9号。本号も、《巻頭論文》1本(馬場健一)と、《特別論文》3本(山口絢、ローレンス・レペタ・郭薇)、《小特集「弁護士への信頼と選択」》(共同執筆:村山眞維、太田勝造、ダニエル・H・フット、杉野勇、飯考行、石田京子、森大輔、椛嶋裕之)の5論稿を掲載し、広範かつ、最先端の検討を行う。