この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法 1ー1 第5版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年05月発売】
- 改正民法のはなし
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年04月発売】
- 制度的契約論
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2010年07月発売】


























[BOOKデータベースより]
アウティング事例を新たに収録したほか、最新の裁判例を大幅に加え改訂!具体的な事案をもとに実務経験豊富な弁護士が懲罰の種類・程度、留意すべき点をアドバイス!巻末には関連書式、懲戒類型別に整理した判例一覧に加え「懲戒処分の指針」(人事院)を新たに収録!判例一覧では事案、裁判所の判断とその理由をコンパクトにまとめているため懲戒処分を科す際の判断基準となる!
第1部 企業秩序維持と懲戒(懲戒処分の意義;懲戒処分の根拠;懲戒処分の種類;懲戒処分の有効性;懲戒処分の留意事項)
[日販商品データベースより]第2部 事例からみる懲戒処分(職場内で起こりうる非違行為;職場外で起こりうる非違行為;不服申立てへの対応)
第3部 関連書式・懲戒処分の指針・懲戒処分判例一覧(厳重注意書・警告書;呼出し状;自宅待機命令書 ほか)
●アウティング事例を新たに収録したほか、最新の裁判例を大幅に加え改訂!
●懲戒処分を行うにあたり、そもそも懲戒処分を行うことができるのか、また懲戒処分を行えるにしても、どの程度の処分が適正かつ妥当なのか、処分の際にはどのような点に注意しなければならないのか、といった疑問に対して、具体的な事案をもとに実務経験豊富な弁護士が懲罰の種類・程度、留意すべき点をアドバイス!
●巻末には関連書式、懲戒類型別に整理した判例一覧に加え「懲戒処分の指針」(人事院)を新たに収録!
●判例一覧では事案、裁判所の判断とその理由をコンパクトにまとめているため懲戒処分を科す際の判断基準となる!
●企業の人事・総務担当者はもちろん、企業の顧問弁護士や社会保険労務士にも必携となる1冊!