- 紅珊瑚の島に浜茄子が咲く
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296120017
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 殺しの証拠は未来から
-
価格:790円(本体718円+税)
【2024年11月発売】
- 火の杯
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
- 大江戸科学捜査八丁堀のおゆう 司法解剖には解体新書を
-
価格:780円(本体709円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
幕府直轄の出羽の島に、なぜ蝦夷地の赤い花が?その島では曇って海が霞んで見える日に、怪異な浮き物が沖合に現れる。幕閣が江戸から送り込んだ若き藩主たちがその正体に迫った時―文化文政の世、幕府の威光に陰りが見え始めた世情を照らし出す、時代ミステリー。第15回日経小説大賞受賞。
[日販商品データベースより]辻原登、樹のぶ子、角田光代の選考委員3氏の全会一致で選出された第15回日経小説大賞受賞作は、江戸時代後期の奥州を舞台に繰り広げられる極上の歴史ミステリー。
時は江戸時代後期、文化文政の世。遠州浜名藩主の四男、部屋住みの響四郎と町方の女房との根津権現での出会いから物語は始まる。互いに名も身分も明かさずひとつになり別れた。
響四郎は羽州新田藩に継嗣として迎えられることになっていた。外様とはいえ大藩である羽州藩支藩への異例の末期養子は、幕閣の出世頭である浜松藩主・水野忠邦の斡旋によるものだった。新田藩が預かる幕府直轄の島では、蝦夷地の花として知られる浜茄子が咲く。小藩とはいえ譜代の響四郎に白羽の矢が立ったのは、その秘密を探らせるためでもあった。
響四郎に江戸から付き従ってきた浜名藩士が、次々と島で不審の死を遂げる。沖合で見られる怪異現象がささやかれ、忍びや隠密が暗躍する島で何が起こっているのか。その真相が明らかになったとき、そして一夜の情事で刻まれた恋の行方は……。