この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- P丸様。と小学校の総復習ができるわけな・・・できまーすっ!!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 「学級リーダー」の育て方 多様な自立と協働を生みだす中学校学級経営
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2023年03月発売】
- 中学校クラスが輝く365日の学級通信
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年03月発売】
- 教師のON/OFF仕事術
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2021年12月発売】
- 豊富な実例ですべてがわかる!中学校生徒とつくる365日の教室環境
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「その他」ではなく「この子」。・教師の手がかからない子・目立つ行動をとらない子・リーダー的存在でない子…を、知らず知らずひとまとめに捉えていないか?誰一人置き去りにせず、真の協働を実現する学級のしくみと教師のかかわりがわかる!NG→OKで事例解説。
1 なぜ学級に「その他大勢」の子が生まれるのか(「その他」の多様性に目を向けない―「その他」の中身を見ようとしない;子どもを評価するものさしが少ない―一つの基準で一人が評価する ほか)
2 子どもを「その他大勢」にしない教師のかかわり 10のポイント(風呂敷のように子どもたちを包む;問いを共有する ほか)
3 子どもを「その他大勢」にしない学級づくり 10のポイント(温泉のような学級をつくる;学級リーダー・フォロワー・サポーターの姿を捉える ほか)
4 NG×OKで考える子どもを「その他大勢」にしない学級づくり(時期別の学級づくり;学級活動;授業づくり;その他の活動・行事;場面別の指導)