この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本的雇用システムをつくる1945ー1995
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2023年02月発売】
- はじめての人事管理 第3版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2023年02月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ジェンダー分野やマイノリティの採用、労務管理に詳しい2名の社会保険労務士と、当事者の立場から全国をめぐって講演活動をしている1名が、共著という形で現在進行形のリアルなジェンダーのテーマについて、書き下ろしています。ジェンダーフリーの採用定着やジェンダーギャップの解消を目指す職場の方にオススメの1冊です。
第1章 ジェンダーフリーの採用定着(ジェンダーフリーとジェンダー・ギャップ;マイノリティの採用が企業を活性化する;人口減少時代の採用とジェンダー;採用定着にうまくいく会社・いかない会社)
[日販商品データベースより]第2章 「男らしさ」「女らしさ」を超えた人事戦略(いま中小企業の労務管理の現場で起こっていること;ジェンダーギャップの中での“男の生きづらさ”;「男らしさ」「女らしさ」のアップデートが必要な時代;ジェンダーフリーへの取り組みが明るい未来を引き寄せる)
第3章 知ることは愛のはじまり(私の願い「自分らしく生きたい」;愛によって見えたもの「生きていていいんだ…」;生きる喜び「今幸せですか?」;笑顔が生まれる優しい社会)
第4章 ジェンダーを超えた働き方が日本を変える―著者3人のディスカッション
ジェンダー分野やマイノリティの採用、労務管理に詳しい2名の社会保険労務士と、当事者の立場から全国をめぐって講演活動をしている1名が、共著という形で現在進行形のリアルなジェンダーのテーマについて、書き下ろしています。
ジェンダーフリーの採用定着やジェンダーギャップの解消を目指す職場の方にオススメの1冊です。