- 新自由主義日本の軌跡
-
- 価格
- 6,600円(本体6,000円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784845118175
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 意識の不思議
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年06月発売】
- 知覚の宙吊り
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 小林克也 英語がひらいた道
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
- 心理学をつくった実験30
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年04月発売】
- 開発系エンジニアのためのGit/GitHub絵とき入門
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
新自由主義は世界と日本をどう変えたのか。新自由主義とは、「自由な」市場のグローバルな拡大と競争の激化の下で、資本の活動の無制約な自由を回復することによってその競争力を強化し資本蓄積の拡大をめざす資本主義の新たな段階を示す概念である。新自由主義はなぜ台頭し世界に拡延したのかを分析し、日本における新自由主義の特殊な相貌を解明する。
1 「構造改革」で日本は幸せになるのか?(「構造改革」で日本は幸せになるのか?―「構造改革」に対決する「新しい福祉国家」への道)
[日販商品データベースより]2 新自由主義と日本の新自由主義―その総括的検討(現代国家の変貌―グローバリゼーション・新自由主義改革・帝国主義;開発主義・企業社会の構造とその再編成;日本の新自由主義―ハーヴェイ『新自由主義』に寄せて;D・ハーヴェイ『新自由主義』の問題提起と日本における新自由主義の展開;コロナ禍の中の新自由主義―その歴史的位置・構造・矛盾)
3 日本の新自由主義の開始・本格的展開(「政治改革」から保守二大政党制へ―開発主義国家体制の再編とその困難;企業支配構造の解体構想―『新時代の「日本的経営」』のねらうもの;橋本「行政改革」は日本をどこへ導くか;小泉政権の登場と参院選の政治的意義;小泉政治は何をめざしているのか―「構造改革」政治の確立;九・一一総選挙の結果と構造改革推進体制の確立;新自由主義戦略としての司法改革・大学改革;財界と「教育改革」)
世界から取り残される日本経済、非正規の増大で不安定化する雇用、拡大する格差、削減される福祉、改善されない少子化、一方で増大する企業利益、激増する軍事費、アメリカ追随の外交…。今日の日本の状況をもたらした新自由主義政策の歴史と新自由主義の本質を明らかにする論稿を収録。