- 物理・化学・数理から理解する生命科学
-
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784758121712
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 管理栄養士国家試験過去問解説集 2026
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年07月発売】
- ユーキャンの登録販売者これだけ!一問一答&要点まとめ 第8版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- 管理栄養士国家試験よく出るワード別一問一答 2025
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- 現場で差がつく!ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年09月発売】
- ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル症状と成分でわかるOTC薬 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年09月発売】
[日販商品データベースより]
物理選択・化学選択で進学した学生でも生物に慣れ親しめる,教養のテキスト!
生体分子,酵素反応,セントラルドグマ,細胞,転写制御,形態形成,進化
という7つの基本トピック・生命現象を
物質,エネルギー,情報,区画,ネットワーク,パターン,集団
という7つの観点で編まれた各章で取り上げる.
各章は,法則・モデル・理論を重視した解説と,散りばめられた5〓7題の「問い」やPythonを用いたシミュレーションで構成され.ともすれば陥りがちな思い込みーー“生物は暗記”の向こう側にある,物理と生物,化学と生物,数理と生物のそれぞれのつながり,これからの生命科学像がみえてくる.
広大な生命科学の知見を少しずつ学ぶことを通して,「生命とは何か」に迫る,興味をもてる現象・事項に出会う・見つけ出す,その第一歩となる入門書.
さらに,システム的な手法を段階的に丁寧に解説した後半(5章以降)は,生物学を学んできた方にとってのシステム生物学入門にも最適.