- 校長の力
-
学校が変わらない理由、変わる秘訣
中公新書ラクレ 812
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121508126
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自律と尊重を育む学校
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年06月発売】
- 学校の「当たり前」をやめた。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年12月発売】
- これで考える力がぐんぐんのびる!!国語練習帳
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年05月発売】
- これで書く力がぐんぐんのびる!! 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年07月発売】
- 職業としての「国語」教育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「壇上のエラい人」は何をする人?管理職になるための道筋とは?実績を上げる校長はどこが凄いのか?PTA、教育委員会、議会との関係は?―現職校長が知られざる実態を明らかに。著者は『学校の「当たり前」をやめた。』で反響を呼んだ麹町中学校・前校長。現在、校長を務める横浜創英中学・高校の改革も適宜紹介。その気になれば、校長はここまでできる!全教員必携の経営論・人材育成論にして、保護者向け永久保存版テキスト。
まえがき―実は大きい!「校長の力」
[日販商品データベースより]1章 生徒と教師が自律するためのマネジメント
2章 つねに最上位目標に立ち返る
3章 校長になるプロセス、なってからの権限は?
4章 教育委員会、議会の知識はなぜ役立つのか?
5章 保護者やPTAとどう付き合うか?
6章 言葉の力―いかに価値観を揺るがせるか?
終章 民主主義の学校―対立を恐れない心をどう作るか?
あとがきに代えて―横浜創英がめざす「学びの大転換」
「壇上のエラい人」は日頃、どんな仕事をしているのか? どういうステップを踏んで管理職になるのか? 実績を上げる校長は、どこが凄いのか? PTA、教育委員会、議会との関係は?――現職校長が知っているようで実は知らない実態を明らかに。著者は『学校の「当たり前」をやめた。』で反響を呼んだ麹町中学校・前校長。現在、校長を務める横浜創英中学・高校の改革も適宜紹介。その気になれば、校長はここまでできる! 全教員必携の経営論・人材育成論にして、保護者向け永久保存版テキスト。
まえがき――実は大きい!「校長の力」
1章 生徒と教師が自律するマネジメント
2章 つねに最上位目標に立ち返る
3章 校長になるプロセス、なってからの権限は?
4章 教育委員会、議会の知識はなぜ役立つのか?
5章 保護者やPTAとどう付き合うか?
6章 言葉の力――いかに価値観を揺るがすか
7章 民主主義の学校―対立を恐れない心をどう作るか?
あとがきに代えて――横浜創英が進める「学びの大転換」