- チーズの歴史
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2024年01月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784562073573
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本のクラフトビール巡り 全国203ブルワリー集合!ビアEXPO公式本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 教養としてのビール
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年03月発売】
- カクテルの教科書
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】
- 5人のバーテンダーが語るもう一つのBar物語
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
五千年以上前から人類とともにあったチーズ。乳の出る家畜さえいればその地域独自のものが作られた。農家で手作りする少量のものから、工場で大量生産されるものまで、チーズがいつ、どこで、なぜ発明されたかを明らかにする。レシピ付。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン特別賞を受賞した人気シリーズ。
第1章 チーズの多彩な世界
[日販商品データベースより]第2章 チーズの歴史を紐解けば…(チーズはどのように生まれたか?;チーズの普及)
第3章 チーズができるまで(脈々と引き継がれてきた製法;チーズの多様性)
第4章 チーズの楽しみ方(チーズの取引;チーズ料理;チーズを召し上がれ;チーズの消化;比喩・ことわざのなかのチーズ;結論)
五千年以上前から人類とともにあったチーズ。乳の出る家畜さえいればその地域独自のものが作られた。農家で手作りする少量のものから、工場で大量生産されるものまで、チーズがいつ、どこで、なぜ発明されたかを明らかにする。2011年6月ブルース・インターアクションズ刊の新訳版。