- 本気の文章上達法を教えます
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784863678644
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55 改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
スポーツの実技は、本を読んだだけで上達はしない。体を動かし、体で覚えることで上達する。文章も同じ。「案ずるより産むがやすし」。たくさん書くことで上手になる。どんどん書いてみよう。
第1章 プロフェッショナルなコミュニケーションのための文章術(文章とは何か;文章の種類;「文は人なり」;「正解主義」からの脱却;文章上達2つのステップ)
第2章 文章スタイルの基礎知識(初級8か条)(一文は短く;主語と述語、修飾語と被修飾語は近く;句読点と段落分けを適切に;余計な言葉は省く;「ですます」と「である」を混在しない;話し言葉は基本的に使わない;外来語は避け、基本的に日本語で;言葉の重複は避ける)
第3章 ビジネス文書の効果的な作成方法(ビジネス文書の種類;魂をどれだけ入れるか;ビジネスメールの書き方;ウェブライティングの書き方)
第4章 読みやすさと引き込まれる文章のつくり方(中級8か条)(論理を大切にしよう;具体性を大切にしよう;自分なりの視点を持とう;社会的な視点を持とう;古今東西の視点を大切にしよう;内省を大切にしよう;辞書で言葉の世界を知ろう;名文に親しもう)
第5章 文章力の継続的な向上に向けて(文豪らの文章論を知ろう;識者の文章論を知ろう;時事常識をつけよう;教養について考えよう;地球・正名・人間に詳しくなろう)