この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 植物分類学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年03月発売】
- 植物の系統と進化
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年05月発売】
- 新しい植物分類体系
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年06月発売】
- 淡水藻類写真集 14巻
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【1995年03月発売】
- 食虫植物の文化誌
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
意外と身近で、おもしろい薬用植物100の世界。道ばたに生えている、あの草も、野山で見かける、あの木も、日用品の原材料になっている、あの植物も。「薬効や成分」「利用例」の話はもちろん、「観察する際に役立つ知識」や「おもしろい生態」の話も。植物のことがもっと好きになる豆知識がいっぱい!
1 身近な薬用植物(アカメガシワ;アマチャ;オオバコ ほか)
[日販商品データベースより]2 野山で見かける薬用植物(イカリソウ;ウスバサイシン;ウツボグサ ほか)
3 外国から来た薬用植物(アロエ;アンズ;イチョウ ほか)
道ばたに生えているドクダミやクズ、オオバコ、ヨモギ……。
野山で見かけるホオノキやウド、アケビ……。
食べ物や化粧品などに使われているアロエやハトムギ、ウコン……。
これらは全部、薬用植物と呼ばれ、薬として用いられてきた植物です。
本書は、100種の薬用植物を取り上げ、さまざまな「おもしろいところ」「すごいところ」を紹介する一冊です。
「薬効や成分」「利用例」の話はもちろん、「どんなところに、どんな感じで生えているのか」「どんなところが観察ポイントか」といった「観察する際に役立つ知識」や「植物に対する理解が深まる知識」などを紹介するので、植物観察がさらにおもしろくなること間違いなし。
薬用植物という役に立つ植物を通して、植物に関するさまざまなことについて気軽に学べる、知的好奇心をくすぐる植物雑学集!