この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 画文で巡る! 丹下健三・磯崎新建築図鑑
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 画文でわかるモダニズム建築とは何か
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年05月発売】
- 建築環境工学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【1996年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年05月発売】
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【1996年06月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史性を重視しつつ、テーマで解体。「教養」よりも「ミーハー精神」、プロがうなるうんちくも。4日間で建築が好きになる!
1 誰が設計したのか?「人物と継承」(まずは建築家の名前を10人覚えよう;何はさておき「世界のタンゲ」 ほか)
[日販商品データベースより]2 どうつくるのか?「技術とデザイン」(鉄筋コンクリート(RC)造、大ブレイクの理由;「折板」と「HPシェル」はRC表現の花形 ほか)
3 何をまねているのか?「発想と発信」(日本建築に元からあったモダニズム;日本は「モダニズム=近代建築」にあらず ほか)
4 いつつくられたのか?「社会と変革」(小ささを競った戦略復興期の住宅設計;新潮流は名もなき住宅が切り拓く ほか)
建築が楽しくなるテキストとイラストが好評の「画文でわかる」シリーズ第2弾!
文系出身で自他共に認める「建築好き」の画文家・宮沢洋が、建築が気になるアナタに、建築を自ら楽しめるようになるための早道を教えます。4日間で建築が好きになる建築超入門、ご賞味あれ。