この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Qの仕掛けで教材研究・パワー全開で道徳科授業
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2024年10月発売】
- 小学校道徳 発問組み立て事典
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2024年10月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、教育学(とくに道徳教育)に精通している研究者と道徳教育に精通している公立学校の教諭が書いた日本で最初の本です。また、1、価値理解を重視している、2、教科書を使っている、3、継続的に哲学対話の実践を行っているという点でも、日本で唯一の「道徳科」で「哲学対話」を行っている実践書です。
1章 哲学対話の道徳授業(哲学対話とは―哲学対話の魅力、一般的な哲学対話の進め方;哲学対話の道徳授業を行うには)
2章 哲学対話の道徳授業7つのポイント(哲学対話を取り入れた道徳授業の学習過程;セーフティな環境づくりのポイント;問いをつくるポイント;哲学対話への教師の関わり方のポイント;子ども同士で対話を行うポイント;対話の整理のポイント(板書、ICT);振り返り(評価)のポイント)
3章 学年別/哲学対話の道徳授業(教科書教材を用いた低学年の実践;教科書教材を用いた中学年の実践;教科書教材を用いた高学年の実践;教科書教材を用いた中学校の実践;哲学対話教材を用いた実践)
4章 哲学対話の道徳授業Q&A(哲学対話の魅力とは?;一般的な道徳授業との違いは? ほか)
終章 哲学対話の未来(今後の展望と課題;総括)