この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明治のナイチンゲール 大関和物語
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年05月発売】
- 精神看護のためのアセスメント事例集DVD VOL.2
-
価格:30,800円(本体28,000円+税)
【2021年06月発売】
- 精神看護学 第3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年03月発売】
- 看護学入門 6巻
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年11月発売】
- 看護管理と医療安全 新訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 精神看護学に必要な知識(看護の理論;こころの理解;精神機能の発達、加齢による認知機能の変化;患者の理解;家族の理解;診断と治療の技法;精神医療で活用されている薬物の理解;薬物療法を受ける患者に対する看護)
[日販商品データベースより]第2章 精神看護の機能と役割(精神医療における倫理と看護の役割;地域精神保健医療と福祉;医療保健福祉チームの理解と連携;リエゾン精神看護)
第3章 精神看護の技法(アセスメントの視点と観察;面接・コミュニケーションの技術;治療的コミュニケーション;患者教育;看護過程の展開(リハビリテーションを受けている患者の看護))
いまの,そして次代の精神科看護師に向けて
昨今,精神看護の目的が変化してきたのは,精神医療が入院中心から地域・在宅医療へ変化してきたこと,脳科学の進歩により精神疾患の病態が少しずつ解明されてきたことが背景にあります。精神看護を担う看護師は,精神障害のある人を正しく理解し,多くの人が誤解したり,偏見をもったりしないように正しい情報を発信する役割があります。本シリーズの〈基礎編〉では基礎的な知識や精神看護の考え方について述べ,次巻の〈関連図を用いた事例展開〉では,脳科学の発展から解明された精神医学の最新の知見に基づき,精神疾患の病態の解説,事例に基づき,事例のストレングスに着目し,具体的なリカバリーを促進する援助について述べています。