この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高校国語〈引用する力〉を育む実践アイデア
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 国語教育は文学をどう扱ってきたのか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年09月発売】
- 変わる!高校国語の新しい理論と実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年11月発売】
- 高等学校国語科新科目編成とこれからの授業づくり
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年08月発売】
- 教職エッセンシャル
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年08月発売】
[BOOKデータベースより]
何のために比べ、どのような力を育むのか「深い学び」を目指す“比べ読み”10の実践。
総論 思考ツールを活かした“比べ読み”の意義と方法
1 “現代の国語”新聞投書を読み比べて自分の意見を持つ
2 “現代の国語”評論文と法令文を関連付けて解釈を深める
3 “現代の国語”資料の比較を通して「判断」の過程に自覚的になる
4 “言語文化”同一作者の作品を読み比べて特徴と魅力を見つける
5 “言語文化”英語俳句から五・七・五の日本語表現を吟味する
6 “論理国語”評論文を「道具」として広告を比較する
7 “論理国語”評論文を読み比べて批判的に考える
8 “文学国語”文学理論を扱って近代小説の「語り」を批評する
9 “文学国語”古典文学と翻案アニメーションを比べて解釈を深める
10 “古典探究”古典と近現代の文学作品を重ねて読み「主題」という概念を捉える
付録 思考ツール一覧