- 免疫「超」入門 「がん」「老化」「脳」のカギも握る、すごいシステム
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065340370
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 安保徹の免疫学ノート
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
次のパンデミック、病気、老化にも役立つ「免疫」の正しい知識。ウイルスなどの病原体はどのように感染を起こし、免疫はどのように働くのか。あるいは暴走により自己を攻撃してしまうのはなぜか。その複雑な仕組みを基本からわかりやすく解説する。また、さまざまな病気、特にがんとの関係について、さらに、次々と解明が進む、老化や脳との深い関わりについて、最新研究を紹介。未来の医療にもつながる、免疫の意外な姿が見えてくる。
第1章 人類の宿命・病原体と免疫の戦い
[日販商品データベースより]第2章 ヒトに備わった、5つの感染防御機構
第3章 病原体との攻防
第4章 自己を攻撃する免疫―アレルギーはなぜ起こるのか
第5章 炎症とサイトカイン―さまざまな病気と免疫
第6章 免疫とがん
第7章 老化を免疫で止められるか
第8章 脳と免疫の深い関係
おわりに 免疫学の未来
パンデミックによって感染症や免疫に関する情報を目にすることが多くなり、私たちの知識も増えたように見える。ただ、そこで出てきた情報は、曖昧なものや誤った情報、感情的なものなどもあり、玉石混淆ともいえる。本書ではあらためて、ウイルスなどの病原体がどのように感染を起こし、免疫がどのように働くのか、その複雑なしくみを、基本から正しくわかりやすく解説する。
また、身体を守るための免疫が、アレルギーの原因となるなど、ときには自分に攻撃的にもなるメカニズムについて解説。免疫が低い場合についてはもちろん、過剰な場合の脅威にも触れる。後半では、さまざまな病気との関連、特にがんとの関係について、期待される免疫療法を軸に展開する。
さらに、免疫は、老化と脳にも深く関わっているという研究が進んでおり、今後の医療への応用も期待できる。認知症や脳梗塞などを、免疫という視点からひもといていく。