ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
石見銀山 ことりっぷ
昭文社
点
出雲(出雲をさくっと紹介します;縁結びの神様、出雲大社のこと ほか)松江(松江をさくっと紹介します;お得なチケットを活用しましょう ほか)松江からひと足のばして(美肌の聖地・玉造温泉で湯の町さんぽ;温泉街で見つけたおいしいもの&かわいいもの ほか)石見銀山(石見銀山をさくっと紹介します;銀山史跡の見どころはこちら;すてきなカフェ&おみやげ店;暮らす宿他郷安部家;温泉津温泉街をめぐる;温泉津うつわの旅)
いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、出雲・松江の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル。出雲大社で良縁祈願をしながら、参道さんぽやカフェめぐり、また松江の城下町さんぽや美肌の湯で知られる玉造温泉など、出雲・松江のすてきな楽しみ方をご案内します。出雲そばやぜんざい、お茶文化の根付く町の和菓子やお抹茶スイーツなど、おいしい情報も満載です。【注目1】出雲出雲大社、出雲大社の参道さんぽ、出雲そば、神門通りで食べ歩き、出雲ぜんざい、すてきなカフェ、門前のご縁みやげ、出雲神話にふれるスポット、一畑電車で木綿街道へ、ひと足のばしてご縁スポット、うつわの旅、出雲エリアの宿、奥出雲葡萄園などをご紹介。【注目2】松江松江堀川めぐり、松江城と塩見縄手、八重垣神社などで良縁祈願、お抹茶をいただきます、名工の和菓子と三大銘菓、城町でいただく抹茶スイーツ、松江の街のすてきなカフェ、美味しいコーヒーお店、酒蔵めぐり、暮らしを豊かにする雑貨など、宍道湖の夕日、松江の和ランチ、松江にある出雲そばの店、夜ごはん、松江しんじ湖温泉、松江うつわの旅、興雲閣などをご紹介。【注目3】松江からひと足のばして玉造温泉で祈願めぐり、おいしいおみやげ、美肌アイテム、玉造温泉の美肌の湯にお泊り、足立美術館、水木しげるロード、海鮮丼ランチ、大根島などをご紹介。【注目4】石見銀山世界遺産・石見銀山、銀山地区と大森地区、大森地区の素敵なカフェとおみやげ、暮らす宿・他郷阿部家、温泉津温泉街、温泉津うつわの旅などをご紹介。●収録エリア出雲/奥出雲/松江/宍道湖/玉造温泉/足立美術館/境港/大根島/石見銀山/大森/銀山/温泉津温泉週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅●「co-」(=小さな)と「Trip」(=旅)で、「ことりっぷ」。 旅好きの女性が週末に行く2泊3日の小さな旅を提案する国内ガイドブック。日々の暮らしの延長にある背伸びしすぎない旅をテーマに、その街のよさが知れるカフェ、クラフト、アート、体験、おみやげ、宿などをセレクトしてご紹介●2泊3日のモデルコースは今いきたい無理のないコースをご提案●持ち歩きやすいサイズと軽さに加えて、表紙は旅先を連想させるモチーフをいれた和柄、本誌は風合いある用紙など、装丁にもこだわりのある唯一無二の国内旅行ガイドブック●2020年5月以降発売のガイドにはことりっぷアプリで読める電子書籍付き
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
やなせたかし トムス・エンタテインメント
価格:715円(本体650円+税)
【2005年07月発売】
Conceptis
価格:638円(本体580円+税)
【2021年01月発売】
矢立肇 富野由悠季
価格:817円(本体743円+税)
【2005年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
出雲(出雲をさくっと紹介します;縁結びの神様、出雲大社のこと ほか)
[日販商品データベースより]松江(松江をさくっと紹介します;お得なチケットを活用しましょう ほか)
松江からひと足のばして(美肌の聖地・玉造温泉で湯の町さんぽ;温泉街で見つけたおいしいもの&かわいいもの ほか)
石見銀山(石見銀山をさくっと紹介します;銀山史跡の見どころはこちら;すてきなカフェ&おみやげ店;暮らす宿他郷安部家;温泉津温泉街をめぐる;温泉津うつわの旅)
いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、出雲・松江の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル。出雲大社で良縁祈願をしながら、参道さんぽやカフェめぐり、また松江の城下町さんぽや美肌の湯で知られる玉造温泉など、出雲・松江のすてきな楽しみ方をご案内します。出雲そばやぜんざい、お茶文化の根付く町の和菓子やお抹茶スイーツなど、おいしい情報も満載です。
【注目1】出雲
出雲大社、出雲大社の参道さんぽ、出雲そば、神門通りで食べ歩き、出雲ぜんざい、すてきなカフェ、門前のご縁みやげ、出雲神話にふれるスポット、一畑電車で木綿街道へ、ひと足のばしてご縁スポット、うつわの旅、出雲エリアの宿、奥出雲葡萄園などをご紹介。
【注目2】松江
松江堀川めぐり、松江城と塩見縄手、八重垣神社などで良縁祈願、お抹茶をいただきます、名工の和菓子と三大銘菓、城町でいただく抹茶スイーツ、松江の街のすてきなカフェ、美味しいコーヒーお店、酒蔵めぐり、暮らしを豊かにする雑貨など、宍道湖の夕日、松江の和ランチ、松江にある出雲そばの店、夜ごはん、松江しんじ湖温泉、松江うつわの旅、興雲閣などをご紹介。
【注目3】松江からひと足のばして
玉造温泉で祈願めぐり、おいしいおみやげ、美肌アイテム、玉造温泉の美肌の湯にお泊り、足立美術館、水木しげるロード、海鮮丼ランチ、大根島などをご紹介。
【注目4】石見銀山
世界遺産・石見銀山、銀山地区と大森地区、大森地区の素敵なカフェとおみやげ、暮らす宿・他郷阿部家、温泉津温泉街、温泉津うつわの旅などをご紹介。
●収録エリア
出雲/奥出雲/松江/宍道湖/玉造温泉/足立美術館/境港/大根島/石見銀山/大森/銀山/温泉津温泉
週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅
●「co-」(=小さな)と「Trip」(=旅)で、「ことりっぷ」。 旅好きの女性が週末に行く2泊3日の小さな旅を提案する国内ガイドブック。日々の暮らしの延長にある背伸びしすぎない旅をテーマに、その街のよさが知れるカフェ、クラフト、アート、体験、おみやげ、宿などをセレクトしてご紹介
●2泊3日のモデルコースは今いきたい無理のないコースをご提案
●持ち歩きやすいサイズと軽さに加えて、表紙は旅先を連想させるモチーフをいれた和柄、本誌は風合いある用紙など、装丁にもこだわりのある唯一無二の国内旅行ガイドブック
●2020年5月以降発売のガイドにはことりっぷアプリで読める電子書籍付き