- 在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
- 慶州は母の呼び声 新版
-
わが原郷
ちくま文庫 もー7ー2
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480439192
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 株式会社シェフ工房 企画開発室
-
価格:814円(本体740円+税)
【2023年09月発売】
- 函館グルメ開発課の草壁君 お弁当は鮭のおにぎらず
-
価格:770円(本体700円+税)
【2023年07月発売】
- 見知らぬわたし
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2001年04月発売】
[BOOKデータベースより]
人間の業を映す独自の作家活動を続けた森崎和江は、日本統治下の朝鮮に生まれた。大邱、慶州、金泉、現地で教師を務める父、温かな母と弟妹、そして「オモニ」たち―歴史的背景を理解せぬまま己を育む山河と町をただひたすら愛した日々に、やがて戦争の影がさす。人びとの傷と痛みを知らずにいた幼い自身を省みながら、忘れてはならぬ時代の記憶を切に綴る傑作自伝。
序章
[日販商品データベースより]第1章 天の川
第2章 しょうぶの葉
第3章 王陵
第4章 魂の火
余章
わたしが愛した「やさしい故郷」は日本が奪った国だった。1927年・植民地朝鮮に生まれた作家の切なる自伝エッセイ、待望の復刊。解説 松井理恵
わたしが愛した「やさしい故郷」は
日本が奪った国だった。
1927 年、植民地朝鮮に生まれた少女――
『まっくら』『からゆきさん』の著者が綴る17 年間の自伝エッセイ
人間の業を映す独自の作家活動を続けた森崎和江は、日本統治下の朝鮮に生まれた。大邱、慶州、金泉、現地で教師を務める父、温かな母と弟妹、そして「オモニ」たち──歴史的背景を理解せぬまま己を育む山河と町をただひたすら愛した日々に、やがて戦争の影がさす。人びとの傷と痛みを知らずにいた幼い自身を省みながら、忘れてはならぬ時代の記憶を切に綴る傑作自伝。解説 松井理恵