この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本医家列伝
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年04月発売】
- 黒衣の外科医たち
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年12月発売】
- 近世藩立医育施設の研究
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年12月発売】
- 出産の歴史人類学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【1997年12月発売】
- 近代オスマン帝国における国家医療の誕生
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
田代三喜から中村哲まで。時代の求める医療に尽くす。
名医はタフ(医学の礎を築いた田代三喜―一四六五〜一五三七;実証医療を説く曲直瀬道三―一五〇七〜一五九四 ほか)
[日販商品データベースより]患者と共に(種痘に命を賭けた笠原良策―一八〇九〜一八八〇;現代の基礎築いた緒方洪庵―一八一〇〜一八六三 ほか)
誰もが平等(東大閥に抗した北里柴三郎―一八五二〜一九三一;大風呂敷を広げた後藤新平―一八五七〜一九二九 ほか)
薬は毒にも(結核と闘い続けた今村荒男―一八八七〜一九六七;栄養学を普及させた香川綾―一八九九〜一九九七 ほか)
生活を守る(農村医療を拓いた若月俊一―一九一〇〜二〇〇六;ポリオで奮闘した久保全雄―一九一一〜一九八九 ほか)
日本で医師という職業が生まれてから現代まで、医療は進化している。漢方学や解剖学、細菌学に産科医学など、変化と発展の根元には、ひたむきに人々の命と健康に向きあい信念を貫いた「医人」たちがいた。華々しい業績ではなく、その生きざまに注目し、今の医療のあり方に問いかける。医療ジャーナリストが熱く綴る評伝。