この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 労災保険と傷病手当金
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- 産休・育休の導入と実務がこれ1冊でしっかりわかる本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年06月発売】
- 図解でわかる!人事制度の作り方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- 就業規則の作り方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- 労使トラブルを防ぐための雇用契約書の作り方・活用法 第3版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 ワーク・ライフ・バランスと「切り替え」の問題(仕事と生活の「切り替え」に関する先行研究;本書の目的と構成)
[日販商品データベースより]第2部 「仕事切り替え困難」の体験と生起プロセス(生起プロセスに関する質的検討(研究1);「仕事切り替え困難尺度」の開発(研究2))
第3部 「仕事切り替え困難」の生起に関わる要因(ポストコロナ社会における自己調整の重要性(研究3)―リモートワーカーを対象にした研究報告;「切り替え」におけるセルフモニタリングの限界(研究4)―シフト制勤務の女性社員を対象にした調査から;セルフモニタリングから「自分ケア意識」へ(研究5)―日本人の特徴に寄り添ったセルフケアに向けて)
第4部 「切り替え」支援プログラムの開発と検証(「自分ケア意識」を促進する「切り替え」支援プログラムの開発;開発した「切り替え」支援プログラムの検証と改善(研究6)―3カ月間の試験的実践報告から)
第5部 持続可能な働き方の主体的な実現のために(これからの「切り替え」支援に向けて)
退勤後も仕事について考えてしまうのはなぜか。その苦痛の要因は何か。リモートワーク普及でより身近になった仕事と生活の切り替えの問題について、日本の組織人の実情に寄り添って検討し、開発した「自分ケア意識」を育むICTプログラムによる支援モデルを提案する。