この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 炎症と人間
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年06月発売】
- 楽しく学べる味覚生理学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年04月発売】
- レジデントのための超基本手技
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2023年10月発売】
- 薬剤師のための精神科の薬
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
戦争、災害、食料高騰…危機の時代の新しい処方箋。“自分軸”を取り戻し、生きのびるための場の作り方。
1章 なぜいま、リトリートなのか
[日販商品データベースより]2章 リトリートと自然の関係
3章 自分軸を失ってしまった現代人
4章 「自分自給率」を高める方法
5章 リトリートを実現するための7か条
6章 リトリートの未来を考える
都市生活者にとって、心身をリセットする場所・行為としての「リトリート(Retreat)」が注目を集めている。富士山麓で長年地域医療に取り組み、リトリート施設を運営する著者は、田舎とつながり自然と関わることで現代人が見失いがちな「自分軸」を取り戻す営みがリトリートであり、さらにそれは戦争や食料危機の時代における「避難所」としての機能も果たすと指摘する。
都市から田舎へ、「新疎開」と言うべき潮流が始まっている。
今、なぜリトリートが求められるのか。私たちはどうリトリートを活用し、それを実現していけばいいのか。
不安な現代社会を生き抜くためのライフスキルを指南。