この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シン・人事の大研究
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
- 労災保険と傷病手当金
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- 超実践!今日からできる職場の多様性活用ハンドブック
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年01月発売】
- 労働法はフリーランスを守れるか
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
教員、スーパー従業員、看護師、介護士、ドライバー、ごみ収集作業員…“本物の仕事”なのに、なぜ低待遇のままなのか?頭でっかちで手足をやせ細らせた日本社会をアップデートするために。
序章 知られていないエッセンシャルワーカーの働き方
[日販商品データベースより]第1部 スーパーマーケット、外食チェーンの現場 フルタイムとパートタイムの処遇格差―ドイツとの比較
第2部 自治体相談支援、保育園、学校、ごみ収集の今 予算削減で進む公共サービスの非正規化
第3部 病院、介護の現場はどうなっているのか 女性が中心に担うケアサービスの過酷さ
第4部 運送、建設工事、アニメーション制作のリアル 仕事を請け負う個人事業主の条件悪化
第5部 働き方はなぜ悪化したのか そのメカニズムと改革の展望
スーパー従業員、保育士、ごみ収集作業員、看護師、介護士、トラックドライバー…社会にとって不可欠な仕事(エッセンシャルワーク)の待遇はなぜこんなにも悪いのか。あまり知られていないそれらの仕事の実態から、なぜ待遇悪化が起きているのか、それが私たちの社会にどう跳ね返ってくるのかをあきらかにする。エッセンシャルワーカーの国際比較を通じて、現状を変えていくためのヒントも提言。