この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「叱れない」「厳しくできない」でもうまくいく「優しすぎる先生」の本
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2024年04月発売】
- 「学校が好きな子」をつくる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年04月発売】
- 先生を救う[時間が増える]シンプル仕事術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年02月発売】
- 「勉強が好きな子」をつくる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年04月発売】
- 喧嘩・荒れとっておきの学級トラブル対処法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年11月発売】
[BOOKデータベースより]
たった一つの言葉で人は元気になります。その言葉がその後の人生を左右する言葉になるかもしれません。その言葉かけ、大丈夫?45のポジティブワードで子どもを伸ばす!
第1章 教師は言葉かけが9割(教師の言葉かけが指導を決める;子どもの観方が言葉かけを決める;局面指導は子どもの受け止めで決まる)
第2章 子どもが変わる言葉かけ―局面指導のNGワード×ポジティブワード(静かにしなさい!;いま言ったでしょ! ほか)
第3章 保護者に伝えたい子どもを育てる言葉かけ―家庭でのNGワード×ポジティブワード(お兄ちゃん・お姉ちゃんはできたのに;○○さんに負けちゃダメよ!;○○しないと捨てちゃうよ!;怒るよ!;前の先生は……だったよね)
第4章 前向きな気持ちになる教師同士の言葉かけ―職員室でのNGワード×ポジティブワード(子どもの実態に合わせて;疲れた、疲れた・忙しい、忙しい;この程度か……;○年生の時の指導が……;○○教材さん)