この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年01月発売】
- ゼロからはじめる文章教室
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年11月発売】
- 5日で学べて一生使える!レポート・論文の教科書
-
価格:924円(本体840円+税)
【2018年11月発売】
- 文章上達トレーニング45
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年08月発売】
- テクニックを学ぶ化学英語論文の書き方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「2,000本以上の記事作成」「200冊以上の執筆経験」「ベストセラーを徹底解剖」から著者が導き出した、マネするだけで誰でも文章がうまくなるロジカル文章術!
序章 「上手な文章」とは何か
[日販商品データベースより]第1章 企画する
第2章 集める
第3章 構成する
第4章 書く
第5章 惹きつける
第6章 推敲する
第7章 伸ばす
第8章 心得る
レポート・ネット記事・メール・ブログ・SNS・企画書・論文・書籍執筆……すべてに効果抜群!
「2,000本以上の記事作成」「書籍200冊以上の執筆経験」「ベストセラー探究」から著者が導き出した、マネするだけで誰でも文章がうまくなるロジカル文章術!
・才能いらずであなたも必ず「書ける人」になる!
・「で、何が言いたいの?」から卒業!
・AIに負けない「人間らしさ」を活かしつつ、ゼロから文章が書けるようになる
・「究極のポータブルスキル」である文章術を今このタイミングで極める!
20万部突破『文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた。』の著者がはじめて自らの執筆メソッドを全部公開!ベストセラーは本書のスキルを使って書かれていた!
【目次】
序章 「上手な文章」とは何か
■「説明的文章」と「文学的文章」の違いを理解する
■文章力はポータブルスキルである など
1章 企画する
■「どう書くか」より「何を書くか」
■【内容の質を高めるポイント 2】「独自性がある内容」を書く
Column1 プロに聞く「書籍づくり」のノウハウ など
2章 集める
■ネット情報を鵜呑みにしてはいけない
■取材前に目を通すべき7つの情報源
Column2 詩人に学ぶ「言葉選び」の極意 など
3章 構成する
■情報の取捨選択をする
■どの情報をどの順番で読ませるかを考える など
4章 書く
■「型」に当てはめて書く
■書き手と読者の解釈を揃える
Column3 プロに聞く「コピーライティング」のノウハウ など
5章 惹きつける
■「見せ方」「見出し」「語彙力」で「読みたい」と思わせる
■わかりやすさを視覚的に補強する
Column4 プロに聞く「見せ方」のノウハウ など
6章 推敲する
■文章を書き終えたら、磨き上げる
■「時間」「目線」を変えて推敲する
Column5 校正者に聞く「推敲」のコツ など
7章 伸ばす
■【文章力を伸ばすコツ1】とにかく「書く」
■【文章力を伸ばすコツ2】「こういう風に書きたい」文章を写す など
8章 心得る
■「言葉」「文章」には人を動かす力がある
■内面を磨くことが、文章を磨くことにつながる など
【付録】 ビジネス文書を書く技術