この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「1968」を編みなおす
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年04月発売】
- 社会民主主義と社会主義
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年12月発売】
- 高校生からのゲーム理論
-
価格:990円(本体900円+税)
【2010年04月発売】
- 欲望する「ことば」
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2017年12月発売】
- ソーシャルメディア・プリズム
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
運動史から直接行動を語りなおす
[日販商品データベースより]座談会 運動史から考える直接行動
殺されない手立てを身をもって示す―北九州市における一九六八年米軍山田弾薬庫への輸送阻止闘争
インタビュー 小泉英政さん 生き方としての非暴力直接行動―三里塚で有機農業に取り組んで五〇年
直接行動の隘路―東アジア反日武装戦線をめぐって
インタビュー 松本麻里さん 一九八〇年代反原発ニューウェーブに触れる―国境を越えて連鎖した反核直接行動
インタビュー 飛田雄一さん 歴史を心に刻み、石に刻む―神戸から日本の植民地主義を問い、朝鮮人の被害を記憶する
社会運動アーカイブズ インタビュー 鎗山善理子さん(西淀川・公害と環境資料館)裁判闘争からまちづくりへ―西淀川大気汚染公害訴訟から生まれたアーカイブズ
沖縄、北九州、三里塚、六ヶ所村で、身を挺していのちと土地を守る座り込み、反戦反核行動を、暴力と断じてはならない。アナキズムの系譜をもつ直接行動が呼び覚ます想像力とは。座談会(酒井隆史+阿部小涼+編者)、論考、インタビューを収録。*インタビューは、小泉英政(三里塚)、松本麻里(横須賀)、飛田雄一(神戸)の各氏。
編者の巻頭言に続いて、座談会「運動史から考える直接行動」では、デモ・反暴力・ジェンダーなどグローバルな運動史を語りつくす。
東アジア反日武装戦線資料の徹底解読(松井)と、社会運動アーカイブズ(西淀川・公害と環境資料館)も必読。