この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いじめの聖域 キリスト教学校の闇に挑んだ両親の全記録
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年11月発売】
- イラストでわかる子どもの認知行動療法
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- AI時代の教師・授業・生きる力
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年07月発売】
- AI研究からわかる「プログラミング教育」成功の秘訣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
執筆時点で、不登校児童生徒数は毎年最多を更新していますが、その数年前から不登校の主たる要因として不安が最も多く報告されています。子どもの不安に対する支援に、「認知行動療法」は効果があります。養護教諭の先生方が気になる子どもの支援に使ったり、通級指導教室や特別支援学級、特別支援学校での実践に応用したり、スクールカウンセラーの方々が学校臨床の中で活用したりすることができるようなエッセンスも取り込み、「認知行動療法」を本書ではやさしく紹介しています。本当に必要としている子どもたちに届けたいという思いを込めて…。
「認知行動療法」の基礎基本(認知行動療法は、エビデンスに基づく心理療法である;認知行動療法は子どもの成長を支える ほか)
子どもの「認知行動療法」を始めるポイント(スタート位置とペース配分を考える;子ども一人一人に合わせて柔軟に支援を行う ほか)
不安のある子への「認知行動療法」のポイント(不安の正体を調べる;考え方のクセを知る ほか)
学級集団で行う「認知行動療法」のポイント(認知行動療法を学級集団の支援に活用する;階層的な支援の考え方を取り入れる ほか)